2021-01

スポンサーリンク
ガーデニング

お正月の切り花「ネコヤナギ」を牛乳パックプランターで挿し木しました!

お正月の切り花のネコヤナギから新芽と根が出てきたよ!! へえー、だったら挿し木してみたら!! お正月の切り花「ネコヤナギ」     お正月の切り花で飾っておいたうちの、ネコヤナギ(猫柳)の枝の花が咲きました。おまけに新芽が出てきて、根まで出...
外来種

冬に綺麗な花を咲かせる「スイセン」は、ホントはよその国の花だった!!

冬に綺麗な花を咲かせる スイセンは知ってる? 知ってるわ!! 昔から見られる花よね。 でも、元々は よその国の花なんだ!! スイセンの花って?    スイセン(水仙)の花は、冬になったらあちこちで見られる私たち日本人には、なじみの深いお花の...
在来種

ツツジが昔ヨーロッパに渡り「アザレア」になって、わが国に里帰り

アザレアの花って知ってる? 知ってるわ、元々は、日本の花なんでしょ!! アザレアの花って?    アザレアは八重咲の豪華な花を咲かせる、とても綺麗なお花です。アザレアのお花畑のお話をいたしましょう!!アザレアは、ツツジ科ツツジ属の常緑低花木...
在来種

冬場のお花がない時季に豪華な花を咲かせる、わが国の固有種「サザンカ」

お花の少ない冬場の時期に、大きくて豪華な花をたくさん咲かせてくれるサザンカ(山茶花)のお花畑のお話しをいたしましょう。このサザンカのお花は、わが国に昔々から咲いている在来種です。このサザンカの花を唄った、演歌の大御所大川栄策さんの「さざんかの宿」は大ヒットで赤い花が印象的です。でも、サザンカの原種は白色の花のようです。
スポンサーリンク