2020-07

スポンサーリンク
知識のお花畑

超簡単!!読めば良く分かる、一年草・二年草・多年草・宿根草の違い

草花の記事とかを読んでいると、ひんぱんに出てくる言葉があります。一年草や二年草・多年草や宿根草という言葉です。この言葉の違いは何なのか、自分でも分かってそうでちゃんと区別できないなと思い、調べてみることにしました。  一年草  一年草は種を...
外来種

律儀に毎日決まって3時に、ピンクの小さな花が開くハゼランのお花畑

ハゼラン(爆蘭)というお花を、知ってらっしゃいますか?!わが家のベランダの鉢に、鳥が種を運んで来たのか、いつの間にか根付いていました。カラフルな小さな水玉をいっぱい付けた、ピンクの可愛らしい小さなお花です。ハゼランは別名を、三時草(サンジソ...
在来種

小さな白い花をたくさん咲かせ、年中変わらず緑色のノシランのお花畑

真っ白いお花がたくさん咲く、ノシラン(熨斗蘭)を知ってらっしゃいますか?!細長いたくさんの葉っぱの間から、白い花が伸びている姿は周りをパッと明るくして、とても綺麗です。その、ノシランのお花畑のお話しをいたしましょう。浮かび上がる白い花  木...
在来種

夜に白い糸をなびかせた幻想的な花を咲かせる、キカラスウリのお花畑

細長い糸をたくさんたなびかせた幻想的な花を咲かせる、キカラスウリのお話しをいたしましょう。キカラスウリ(黄烏瓜)は、ウリ科カラスウリ属のつる性の多年草です。わが国の全土のやぶなどに普通に生えている、在来種です。夜に咲く花  キカラスウリと同...
近くのお花畑

6月中旬1000株のアジサイが咲く住吉自然公園 入場、駐車場無料

国道から入ると直ぐ、住吉神社の鳥居が見えます。  国道57号線で宇土半島に入り、天草方面に向けて進みます。JR三角線の住吉駅を過ぎて間もなく海の方に右折すると、住吉神社の鳥居が見えてきます。その鳥居をくぐって進むと、こんもりとした森が見えま...
在来種

大きなオレンジ色の反り返った斑模様の特徴的な花、オニユリのお花畑

背丈が高くて、オレンジ色に斑模様の目を引くオニユリの花、とても気になりますよね!!あちらこちらで、その独特な姿を見せています。存在感抜群のオニユリのお花畑のお話しをしたいと思います。 近所にオレンジ色で斑模様のオニユリの姿がありました。オニ...
外来種

昼間に安心して見れるピンクの可愛い花、ヒルザキツキミソウのお花畑

道端に薄いピンク色の丸い花が、群がって咲いているのをよく見かけます。華やかな雰囲気で目を引く可愛らしい花です。ヒルザキツキミソウの花が、明るい日差しの中で優しく揺れています。帰化植物  このお花の名前は、ヒルザキツキミソウといいます。北アメ...
知識のお花畑

侵入外来生物とは、人為的に他の場所に移動させられ繁殖帰化したもの

「侵入外来生物」っていう言葉をよく使っていますが、はっきりとは分かっていないなと思い、調べてみることにしました。 侵入外来生物というのは、どういうものなのでしょうか・・・それは、人の手によって、自然に生きていたところから他の場所に移動させら...
絶滅危惧種のお花畑

淡紫色の小さな花をたくさん付ける、絶滅危惧種ミゾコウジュのお花畑

ミゾコウジュという植物をご存じでしょうか。2月末のある日、麦畑の間の道路を歩いていると、見たこともない植物を発見しました。葉っぱの見た目はミントみたいな感じですが、独特な香りはしないので違います。それで、花が咲けば、何という植物なのかはっき...
絶滅危惧種のお花畑

一部の地域では絶滅危惧種に指定されている、ムサシアブミのお花畑

ムサシアブミ(武蔵鐙)という植物を知ってらっしゃいますか?木陰などに生えているサトイモ科の植物です。ムサシアブミという、チョッと変わった名前は、昔、ムサシノ国でつくられた馬具のあぶみ(鐙)に似ているところからつけられたようです。3月初旬、ム...
スポンサーリンク