2020-10

スポンサーリンク
近くのお花畑

季節外れにヒマワリの花が楽しめる、熊本県嘉島町のゴッホヒマワリ園

ヒマワリの花といえば当然、夏ですよね!! そうねぇヒマワリは夏でしょう!! それが、11月に満開のヒマワリが見れるとこがあるんです!! ゴッホヒマワリ園    チョッと信じられないんですが、季節外...
在来種

実はなかなか手に入らない貴重な果実 上品な甘さの山の幸「アケビ」

アケビって果物食べたことある? 名前は聞いたことあるみたいだけど食べたことはないと思うワ!! アケビって何?   「名前は聞いたことがあるけど、どんなものかよく知りません!!」という人も多いかと思います。...
知識のお花畑

キンモクセイの他にギンモクセイもあるみたい!その違いを調べてみた

キンモクセイは知ってたけど、ギンモクセイもあるんだって!! そうなんですよ、ギンモクセイもありますよ!! キンモクセイって?    まず最初に、キンモクセイ(金木犀)って、どんなものなのかをみてみた...
知識のお花畑

ニラと間違えてスイセンを誤食して食中毒の事故が絶えないのはなぜ?

毎年、ニラと間違えてスイセンを食べて食中毒を起こす事故が絶えませんね!! そうですねぇ、どうしてなんでしょうね?? なぜニラとスイセンを間違えるのか  上の写真を見てもらうと、はっきり分かりますよ...
近くのお花畑

大型ヒマワリが沢山咲く 乙女河原のヒマワリ園 入場・駐車場無料!

週末に、気軽に家族で行ける楽しいところはないかなー??出来れば、費用もそんなにかからず!! 良いところがあるよ、乙女河原のヒマワリ園が最適だよ!!  こんな会話、ありがちですよね(笑)これに答えれる、とても良いところが...
近くのお花畑

彼岸花街道 熊本県益城町の木山川沿いに真っ赤の彼岸花が咲き誇る!

 熊本県下益城郡益城町の寺中(じっちゅう)地区を木山川が流れています。その堤防沿い約2kmにわたって、真っ赤の彼岸花が咲き誇ります。ここは彼岸花街道と呼ばれています。 益城町の彼岸花街道    熊本市東区を東に進...
近くのお花畑

コスモスが満開!道の駅 俵山交流館「萌の里」入場、駐車場無料!

 秋の花といえばコスモスが一番に思い浮かべるられますね。そのコスモスが満開の、俵山交流館「萌の里」は是非とも行きたい場所の一つですね。所在地:熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3 入場無料、200台の無料駐車場も完備しています。 ...
外来種

トラノオとは別物 小さな花を並べて咲かせる、ハナトラノオのお花畑

 近所の空き地に、淡いピンク色の特徴ある花が咲いていました。深い草むらの間から、幾つも顔を出して咲いていました。この、逞しくて可愛らしいお花畑のお話しをいたしましょう。  ハナトラノオはどんなお花?    ハナト...
外来種

百日草の名の通り夏場でも元気に咲き続ける、ヒャクニチソウのお花畑

ヒャクニチソウはどんなお花?    ヒャクニチソウは漢字で百日草と書きます。一般的にはジニアの名前で、流通しています。 百日草はその名前の通り、長い間咲いています。5月から11月位まで、100日と言わずそれ以上の間、咲...
知識のお花畑

ちっちゃな白い花を咲かせる、ニラはネギ科、ユリ科、ヒガンバナ科のどれ

 畑の畦などに群生している、白いお花を見られたことがあると思います。ヒュッと伸びた茎の先に、星形の小さなお花がたくさん開いています。これは、凄く可愛らしいニラのお花です。ニラのお花畑のお話しをいたしましょう。  ニラはどんな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました