ガーデニング大きくて深さもある新型の「牛乳パックプランター」を作りました!! 新型の牛乳パックプランターを作ります 最初に作った牛乳パックプランターは、凄く簡単なのは良かったのですが、牛乳パックの形をそのまま利用したので、開封した方が飛び出した格好になってしまいます。プランターとし...2020.11.302021.05.24ガーデニング
採取秋も深まってくると美味しくなる山の幸 「ムカゴ」を採りに行こう! ムカゴって知ってる?山で採れる美味しいものだよ!! どんなの?食べてみたい!! ムカゴってなに? ムカゴ(零余子、珠芽)をご存じの方は少ないかもしれませんが、秋も深まって木々の葉っぱが色付いて...2020.11.302021.10.07採取
ガーデニング3分でできる超簡単「牛乳パックプランター」の作り方 材料費ほぼ0円! 牛乳パックプランターって知ってる? 何それ!!知らない? 牛乳パックプランター作り 牛乳パックプランターって聞いて分かる人は、まず、いらっしゃらないと思います。まあ、名前から想像できるとは思いますが、...2020.11.292021.05.24ガーデニング
ガーデニング空き地に野生化していたピンクの「オキザリス」を植え替えました!! 空き地に、とても綺麗なピンクのオキザリスが咲いているんだ!! そんなに綺麗な花が、空き地に咲いてるのは、もったいないわね! ピンクのオキザリスの花 というわけで、野生化しているピンクの大柄な花の、オキザリスを...2020.11.262021.05.24ガーデニング
在来種「蓼食(タデク)う虫も好き好き」の「タデ」はイヌタデじゃなかった 「蓼食う虫も好き好き」のタデって知ってる? 知らない!何なの? 紅色のとても小さな花 道ばたでよく見かける紅色の小さな花が有ります。子供のころに見かけていた記憶が有るので、とても懐かしい感じがしてならないお花...2020.11.152021.05.24在来種
在来種春の七草のホトケノザは、普段見てる花と違うコオニタビラコだった! 春の七草に、ホトケノザってあるよネ!! 知ってる、紫の小さい花でしょ!! 実は、それが全然違うんだよ!! ホトケノザという花 ホトケノザは春先に田んぼの畦や、野原などで普通に見かける紅紫色の小さなお...2020.11.072021.05.24在来種
在来種神話に実が登場するお花ですが、あんまり知られていない「ガガイモ」 ガガイモって知ってる? 何それ?おもしろい名前ネ!? 神話にも出てくる可愛らしいお花ですよ!! ガガイモのお花 8月の暑さが少しだけやわらいだころ、道端で白っぽい小さな花を見つけました。何だろうと近...2020.11.032021.05.24在来種
在来種紅紫色の小さな可愛らしい花が群がって咲く、ダイズの原種 ツルマメ 紅紫色の小さな花で、ダイズの原種を知ってる? ダイズの原種?それ、どんな花なの? ツルマメの花 田んぼの畦の草むらに、つるをからませた紅紫色の小さな花を見つけました。近づいてよーく見て...2020.11.012021.05.15在来種