最新大型「牛乳パックプランター」に野生化したオキザリスを植え替え

スポンサーリンク
最新大型「牛乳パックプランター」に野生化したオキザリスを植え替え

新しく作った大型の牛乳パックプランターに
オキザリスを植え替えてみようかな!

ええっ!!
新しい大型の牛乳パックプランター?!

スポンサーリンク

大型の牛乳パックプランター


 改良して作った、大型の牛乳パックプランターの作り方を知りたい方はこちらをご覧ください!!

結束バンドを使って簡単に出来る新型改の牛乳パックプランター作り!
牛乳パックプランターを作る時、ボンドを使うと成分がシミ出て花に悪影響を及ぼすと思うので、改良をします。接合するとき、ボンドを使わずに結束バンドでとめます。まず、二つ折りのプランターを作り、それを2つ接合して新型改の牛乳パックプランターを作ります。

 空き地に生えている、野生化したオキザリスを採取します。前のと同じくオキザリス・ボーウィー(ハナカタバミ)です。

 牛乳パックプランターを作っていたら、ちょっと時間がかかりました(笑)。それに、最近、日が暮れるのが早くなってきたので、薄暗くなってしまいました。このオキザリスの写真はフラッシュをたいて撮影しました。
 それでは、早速、牛乳パックプランターに植え替えましょう!!

ボンドを使わず、結束バンドで牛乳パックをくっつけて作った大型の牛乳パックプランターなので、すぐに作業が始めれます。
底に軽石を敷き詰めて、排水を良くしておきます!!
極力、野生で咲いていたところの土をたくさん使って、足らない分は買ってきた培養土を使います。
この後は、完全に日が暮れてしまいましたので写真を撮れませんでした。ベランダで作業したんですが、窓越しの屋内のライトだけでしたので、暗くて・・・

というわけで、作業が終わったところでなんとか、フラッシュをたいて写真が撮れました。残念ながら、花は萎んでしまいました。

次の日の状態は?


 昨夜はガラス越しの植え替え作業でしたので、夜が明けてからちゃんと写真を撮りました。

 とても元気で、ピンと直立しています。花は萎んでいますが、日が高くなったら綺麗に開いてくれると思います。
今回の、植え替えは思っていた以上にうまくいきました。この、大型の牛乳パックプランターはことのほか、使いかってが良いようです。
水をたっぷりあげて、大きく成長してくれることを楽しみにしています。

ここで植え替えたオキザリス・ボーウィー(ハナカタバミ)については、Kurashi-noさんのハナカタバミ(オキザリス・ボーウィー)[花片喰]をご覧ください。
Kurashi-noさん、ありがとうございます。

この、水をいっぱい吸った牛乳パックプランターを他の場所に移してみました。下の方を手ですくうように持って移動しました。それでも、牛乳パックプランターは、変形することもなくラクに移動できました。新型の牛乳パックプランターは実用的で材料費もほぼ0円で、すごく良いようです(笑)。更に、形が四角なので並べるときも、いびつにならなくてサイコーです。

 最後までお読みいただきましてありがとうございます。

何か、ご質問や、ご指摘とかございましたら、ご一報くださいませ。

COMMENT

  1. walmart rogaine The whole brain was removed and post fixed with the same 4 PFA for 4 6 h at 4 C

タイトルとURLをコピーしました