超簡単!!読めば良く分かる、一年草・二年草・多年草・宿根草の違い

スポンサーリンク
超簡単!!読めば良く分かる、一年草・二年草・多年草・宿根草の違い

 草花の記事とかを読んでいると、ひんぱんに出てくる言葉があります。一年草二年草多年草宿根草という言葉です。この言葉の違いは何なのか、自分でも分かってそうでちゃんと区別できないなと思い、調べてみることにしました。
 
 

スポンサーリンク

一年草

 
 一年草は種をまいた年に芽が出て、花を咲かせ、種を作って枯れてしまう草花のことです。
 
一年草の中には、本来は多年草なのにわが国の環境では冬越し出来なくて、一年草扱いになる草花もあります。
 
 

二年草

 
 二年草は、種をまいた年は根を張ったり茎や葉を伸ばすところまでで、その次の年の春や夏に花を咲かせる草花のことをいいます。これは、「越年草」とも呼ばれます。
 
 

多年草

 
 多年草は、同じ株から何度も花を咲かせる草花のことです。冬の間は、地上の部分が枯れたりしますが、根が生きていて暖かくなるとまた、成長を続ける草花です。
 
 

宿根草


 宿根草は多年草に含まれるのですが、生育期が終わって地上の部分が枯れても根だけが残り、春になるとまた生育を始める草花をいいます。
 

花の咲き方の違い

 
一年草・二年草
 その年のうちに、芽を出してから枯れてしまうので、花が咲いている時期が短いようです。でも、そのために全エネルギーを集中できますので、花は大柄で色鮮やか・花付きも良いものが多いようです。
 
多年草・宿根草
 毎年続けて花を咲かせる草花で、年々その株は大きくなっていきます。種類にもよるようですが、最初の何年かは株が小さいため花自体も小さく、花の数も少ないのが普通のようです。しかし、年数を経て株が大きくなると驚くような立派な花を、つけるようになるものも有るようです。
 
 
 

LOVEGREENさんの知ってる?一年草・二年草・多年草・宿根草の違いをご参考にしてください。LOVEGREENさん、ありがとうございます。

タイプ別の主な草花

 
一年草
 デイジー、パンジー・ビオラ、コスモス、アサガオ、センニチコウ、マリーゴールド、ヒマワリ、スイートピーなど
 
二年草(越年草)
 カスミソウ、シレネ、セダム、マツヨイグサ(月見草)、ハボタン、ポーチュラカ、ホリホック(立葵)、ルピナスなど
 

多年草
 ギボウシ、ガーベラ、キキョウ、クレマチス、マーガレット、クリスマスローズ、ミント、ローズマリー、ラベンダー、レモングラス、フェンネル、セージ、ゼラニウムなど
 
宿根草
 シクラメン、カンナ、ユリ、スイセン、ムスカリ、ハナニラ、スズラン、原種チューリップ、ラナンキュラス・ラックス、シラー(ヒアシンソイデス)など
 
一年草扱いの草花
 
 ガザニア、ペチュニア・サフィニア、インパチェンスなど
 
 
 いかがだったでしょうか、草花のタイプの違いとか分かっていただいたでしょうか。少しでも、みなさんのお役に立てたら幸いです。

在来種で存在感抜群のオニユリの私の投稿があります。こちらも、のぞいてみて下さい。

大きなオレンジ色の反り返った斑模様の特徴的な花、オニユリのお花畑
背丈が高くて、オレンジ色に斑模様の目を引くオニユリの花、とても気になりますよね!!あちらこちらで、その独特な姿を見せています。存在感抜群のオニユリのお花畑のお話しをしたいと思います。 近所にオレンジ色で斑模様のオニユリの姿がありました。オニ...

 
 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

何か、ご質問や、ご指摘とかございましたら下の方の「コメントを書き込む」をご利用のうえ、ご一報くださいませ。お待ちしております。

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました