![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P_20200715_101944_vHDR_OnRS1280x571-1024x457.jpg)
国道57号線で宇土半島に入り、天草方面に向けて進みます。JR三角線の住吉駅を過ぎて間もなく海の方に右折すると、住吉神社の鳥居が見えてきます。その鳥居をくぐって進むと、こんもりとした森が見えます。そこが、アジサイで有名な住吉自然公園です。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P_20200715_102217_vHDR_OnRS500x500.jpg)
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P_20200715_102331_vHDR_OnRS500x500.jpg)
所在地は熊本県宇土市住吉町2067です。
あじさい園
こんもりとした森の周りには、約1,000株のアジサイが植えてあります。6月の中頃には、このアジサイが一斉に花開きます。とても、見ごたえが有ります。今日は2020年6月16日火曜日の平日ですが、たくさんの人が訪れています。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220992RS1280x646-1024x517.jpg)
住吉自然公園は、三角大矢野海辺県立公園に含まれ、はるか昔から美しい景色の地として有名です。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220998RS1280x779-1024x623.jpg)
色々な種類のアジサイが楽しめますよ!!この場所は赤い花が咲いています。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220985RS568x500.jpg)
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220987RS541x500.jpg)
ガクアジサイもたくさん咲いています。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220984RS1280x646-1024x517.jpg)
住吉自然公園の情報は熊本県公式観光サイトの「もっと、もーっと!、くまもっと。」の住吉自然公園をご覧ください!!
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220958RS1280x780-1024x624.jpg)
住吉神社
あじさい園を眺めた後、住吉神社の木造りの鳥居が見えます。鳥居をくぐって、階段を上っていくと少し開けた所に出ます。
そこには、わが国で一番古い灯台跡に造られた灯台や、有明海のノリ養殖のきっかけをつくった「糸状体期」の発見者のドゥルー女史碑、東屋とかが有ります。
この場所から海上を見ると、伊勢物語や枕草子、後撰和歌集などに登場する、古くから知られた風流島(たはれ島、たばこ島)が眼下に見下ろせます。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P_20200715_103833_vHDR_OnRS500x500.jpg)
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P_20200715_103407_vHDR_OnRS500x500.jpg)
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P_20200715_103323_vHDR_OnRS500x500.jpg)
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220975RS543x500.jpg)
下段はこの場所から眺める風流島です。
ここから、さらに上っていくと約900年の歴史を誇る住吉神社の拝殿にたどり着きます。
落ち着いた雰囲気の中、厳かな気分でしっかり、お参りもできます。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/07/P1220971RS1280x653-1024x522.jpg)
いかがだったでしょうか、アジサイがとても綺麗なんですが、他にもいろいろ楽しめる素敵な所です。ぜひ一度、訪れられてはいかがでしょうか。
アジサイの後は、ヒマワリのお花はいかがでしょうか?!乙女河原のヒマワリの私の投稿がありますので、のぞいてみられて下さい。
![](https://www.hanazuki.net/wp-content/uploads/2020/10/8a46c72bbe3273d300146961c4022925-320x180.jpg)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
何かご質問や、ご指摘とかございましたら下の方の「コメントを書き込む」をご利用のうえ、ご一報くださいませ。お待ちしております。
COMMENT